
友達と一緒にしてる人見るけど、どんなメリットがあるのかな?
一人でやったほうが集中していいんじゃない?
このような悩みを持つ方に、筋トレ歴6年、実際ペアトレも経験した私が、本音で語ります!
この記事を読めば、「友達と一緒に運動するメリット」がわかり、健康習慣や理想のボディメイクへの最短の道を行くには何をするべきかがわかります。
意外と一緒に運動したいと思っている人は、多いです。
誘うメリットをしっかり理解して、チャレンジしてみませんか??

この記事を書いた人 Bell
- 筋トレ歴6年
- MAX 10kg減量経験あり
- パーソナル1年経験あり
- 筋トレ何から初めてイイかわからない方をそっとお助け!
友達と一緒に運動するメリットとは?

「運動したいけど、どうしても続かない…」そんな悩み、ありませんか?
実は、友達と一緒に運動することで、「続けられない・・・」という悩みが驚くほど解消されるんです!
ここでは、友達と運動するメリットを3つ見ていきましょう。
- 続けやすさがアップする!
- 運動が楽しい時間に変わる!
- 目標達成の成功率が上がる!
メリット①:続けやすさがアップする!
友達と一緒だと、運動を続けるモチベーションが格段に高まります。
一人だとサボりがちな日でも、友達が一緒だと「今日はやらない?」と声をかけられてやる気が出ることが多いからです。
私は友達とトレーニングしていた時期があります。

一緒にトレーニングすると、やっぱりお互いに見られてるから「やらなくちゃ」という気持ちがアップするんですよね。
メリット②:運動が楽しい時間に変わる!
友達と一緒に運動すると、ただのトレーニングが楽しいアクティビティに変わります。
会話や笑いがあることで、単調な運動もあっという間に時間が過ぎる感覚になるからです。
「友達と一緒に運動すると、気づいたら1時間経っていた!」という方の声を多く聞くことがあります。

散歩とかで、楽しそうにしている方々をみたことありませんか?
一緒にやれば運動がシンプルに楽しくなりますよ!
メリット③:目標達成の成功率が上がる!
友達と一緒に運動すると、目標を達成しやすくなります。
お互いの進捗を共有し、励まし合うことで「自分も負けられない!」という気持ちが生まれるためです。

ベンチプレス、あともう一回!という気持ちが湧き出てきません?(笑)
体重の増減も共有することで、さらに目標達成しやすくなるかも!?
運動を続けるカギは「楽しい」と感じること!

「運動=苦しいもの」と思っていませんか?
その考え方を変えるだけで、運動習慣がぐっと身近になりますよ!
特に友達と一緒に運動することで、「楽しいから続けられる」という感覚を体験できます。
「楽しい」と感じることで運動は習慣化する
運動を楽しいと感じられると、自然と習慣化されやすくなります。
人は楽しいと感じた行動を繰り返す傾向があるからです。
これを「報酬回路」の働きと言います。
心理学の研究では、「ポジティブな体験が行動の継続に与える影響」が明らかにされています。
友達と笑いながらの運動は、このポジティブな体験の典型です。
友達と一緒なら「楽しさ」が倍増!
友達がいることで、運動の楽しさは何倍にも広がります。
気の合う友達といるとリラックスできるため、運動そのものの負担を感じにくくなるからです。
特にヨガやストレッチ、軽いダンスなどは、ペアで行うことで笑いの要素が加わり、楽しく続けられるという報告が多くあります。
「楽しい」体験はストレス軽減にも効果的
楽しい運動は、ただの健康効果以上にストレス軽減にも繋がります。
笑いと身体活動の組み合わせは、心身のリラックスを促し、ストレスホルモンの分泌を抑えるからです。
トレーニングには、ペアでやらないといけないものもあるので、思わず笑っちゃうかもしれませんよ。
その笑いがストレスレベルを軽減してくれるんです!

「笑い」は幸せホルモンのセロトニンの分泌を促してくれます。
実は心から笑わなくても、口角が上がってるだけでも脳がだまされちゃうくらい。
友達と楽しみながらトレーニングができると、ストレスレベルがめちゃくちゃ軽減されちゃうんですよね〜。
友達と作る運動習慣で得られる3つの成功体験

「運動習慣が身につけば、きっと人生がもっと輝く!」そんな期待を抱いている方も多いのではないでしょうか?
実は、友達と一緒に運動することで得られる体験が、あなたの人生にポジティブな変化をもたらします。
ここからは具体的な成功体験の事例を見ていきましょう。
- 体型の変化を実感できる!
- ポジティブな気持ちを持てるようになる
- 仕事のパフォーマンスが向上する
成功体験1:体型の変化を実感できる!
友達と一緒に運動を続けることで、理想の体型に近づきやすくなります。
友達と励まし合いながら継続することで、ダイエットの成功率が大幅にアップするからです。
アメリカの研究では、パートナーと一緒に運動した人は、単独で運動した人に比べて体重減少の効果がはるかに高いことが確認されています*。
成功体験2:ポジティブな気持ちを持てるようになる
運動によって、気持ちが前向きになり、日々の充実感が増します。
運動は脳内でエンドルフィンを分泌し、幸福感や達成感をもたらす効果があるからです。さらに、友達と一緒に笑顔で運動することでその効果が倍増します。
運動後に「スッキリした!また頑張りたい!」と感じるのは、科学的にも証明されている現象です。

単独でやりきるのも、ポジティブになれますが、ペアでやると達成感が2倍になった感じになりますね!
成功体験3:仕事のパフォーマンスが向上する
運動習慣が身につくことで、仕事での集中力や効率が格段に上がります。
運動は血流を良くし、脳の働きを活性化させるため、疲れにくくなる上に集中力が持続します。さらに、友達と楽しく運動することでストレス解消効果も加わります。
多くのビジネスパーソンが運動を取り入れる理由の一つに「仕事での生産性向上」が挙げられています。
運動後にアイデアが湧きやすくなるという声も多数です。

できるビジネスマンほど、運動しっかりしてる!ってイメージありませんか?ストレス解消だけでなく、仕事のパフォーマンスも上がっちゃうんですよね〜。
「自己流は危険!」楽しく続けるならパーソナルジムが正解

運動を続けようと決意したものの、自己流で始めて挫折してしまった経験はありませんか?
実は、多くの人が同じ目に合っちゃってるんですよね・・・。
そこでおすすめなのが、友達と一緒に通えるパーソナルジム。
自己流では気づけないポイントをサポートしてくれるだけでなく、楽しみながら続けられる工夫が詰まっています。
自己流の運動が続かない理由とは?
自己流の運動は効果が見えにくく、挫折しやすいです。
正しいフォームや負荷がわからないまま行うと、運動の効果が感じられない上にケガのリスクが高まるからです。
ジム通いを始めた多くの方が、「やり方がわからず途中でやめた」という経験があり、正しい指導の重要性が指摘されています。

ジムにいって、いろんな機械があるので何をやったらいいかわからないという方多くないですか?
私もそのうちの一人(笑)
まだマシーンはわかりやすいですが、フリーウェイトになるととたんに怖くなっちゃいます・・・。
パーソナルジムが提供する安心感と楽しさ
パーソナルジムなら、初心者でも安心して運動を楽しむことができます。
プロのトレーナーが一人ひとりに合わせたプログラムを作成し、無理なく取り組めるようにサポートしてくれるからです。
また、友達と一緒に通うことで安心感も倍増します。
利用者の多くが「正しい指導のおかげで効果を実感できた」と回答しており、友達同士で通うことで「続けやすい」との声も多く寄せられています。
友達と通うとさらに楽しく効果的に!
友達と一緒にパーソナルジムに通うと、楽しみながら効果的に運動ができます。
お互いに励まし合いながら取り組むことで、モチベーションが上がりやすくなるためです。
また、運動後にカフェで一息つくなどの「ご褒美タイム」を設定すると、通うのが楽しみになりますよ!
ジムのペアプランを利用した人たちの口コミでは、「一人で通うより楽しく、結果も出やすかった」との声が多数寄せられています。

私がペアトレしてたときは、もうトレーニングと言うよりも遊びに来てる感覚でした(笑)これぐらい楽しくなるとモチベーションめちゃくちゃ上がりますよね!
友達と始めるならココ!パーソナルジムの選び方

「よし、友達と一緒にパーソナルジムに通おう!」と決意しても、どのジムを選べばいいのか迷う方も多いのでは?
ジム選びは、運動習慣を続けられるかどうかを左右する重要なポイントです。
ここでは、友達と一緒に通うのにぴったりなパーソナルジムの選び方をご紹介します。
ペアプランがあるジムを選ぼう!
ペアプランがあるジムを選ぶと、友達と一緒に始めやすいですよ!
一人分の料金で利用できるケースや、割引が適用されることが多く、金銭的な負担が軽減されるからです。
また、二人で一緒にレッスンを受けられるので楽しい時間を共有できます。
割引プランを利用したカップルや友達同士の利用者が増加しています。

料金が安くなったら、友達誘いやすくないですか!?
パーソナルジムへ行くハードルが下がっちゃいますよね!
ペアトレにチャレンジしたいならば、ハビットパーソナルジムがおすすめ!
1人でやるより、約半分の料金でパーソナルジムにチャレンジできちゃいますよ。
ハビットパーソナルジムについては、【評判を暴露】ハビット(HABIT)パーソナルジムの良い口コミ・悪い口コミを徹底調査した結果!で詳しく紹介しています。
ぜひチェックしてくださいね。
アクセスの良さを重視しよう
自宅や職場から通いやすいジムを選ぶと、続けやすくなります。
移動が負担になると、だんだん通うのが面倒になり、結果的に足が遠のいてしまうからです。
友達とスケジュールを合わせやすい立地も重要です。
実際に続いている利用者の多くが、「アクセスの良さが続けるモチベーションになった」と答えています。
駅近や駐車場完備のジムは特に人気です。

友達と行くなら、駅チカがいいかも!
待ち合わせ時間も楽しみになりますよ〜!
体験レッスンで雰囲気をチェック!
体験レッスンを受けてジムの雰囲気を確認することが大切です。
トレーナーとの相性や施設の清潔感などは、実際に訪れないとわからないためです。
特に友達と一緒に行く場合は、二人とも快適に感じられる環境を選びましょう。
多くのジムが初回無料の体験レッスンを提供しており、利用者からは「体験時の印象が決め手になった」という声が多数あります。

トレーナーとの相性があるので絶対体験レッスンは行ったほうがいいですよ!
まずは行動!今日から始める一歩を踏み出そう

「やっぱり友達と一緒に運動を始めてみたい!」そう思ったら、あとは一歩を踏み出すだけです。
始めるのに完璧なタイミングを待つ必要はありません。
この見出しでは、今すぐ取り組めるアクションステップを具体的にご紹介します。
一緒に楽しめる運動習慣を手に入れるための第一歩を踏み出しましょう!
友達に声をかけてみよう!
まずは、気軽に友達を誘うことから始めましょう。
一人で始めるのはハードルが高いと感じる人でも、友達となら気軽に始められるからです。
簡単な一言でも、意外と相手も「一緒にやりたい」と思っている場合が多いです。
「誰かに誘われることで運動を始めるきっかけになった」という調査結果は非常に多く、特に友達からの誘いは前向きに受け取られる傾向があります。

意外と誘われて運動したって、多いですよ。私もその口です(笑)
会社の上司から誘われて筋トレ沼にハマりました(笑)
軽い運動からスタート!
最初は、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動から始めるのがおすすめです。
無理のない運動からスタートすることで、楽しさを感じながら徐々にステップアップできるからです。友達とおしゃべりしながら行える運動ならハードルも低くなります。
多くの成功者が「最初は散歩から始めた」と語っており、小さな成功体験が大きなモチベーションに繋がるとされています。

散歩は、ほんとに手軽ですから!私毎日散歩してます(笑)
一人でやるよりも2人のほうが絶対楽しいですよ!
スケジュールを決めて習慣化しよう!
運動の予定を友達と共有し、定期的に行う習慣を作りましょう。
スケジュールに組み込むことで忘れる心配がなくなり、友達との約束が続けるモチベーションになります。
運動をスケジュール化した人の継続率は、何も計画しない場合の2倍以上と言われており、特に友達と予定を共有することでさらに成功率が高まります。
よくある質問とその回答
1. 友達と一緒に運動を始めたいけど、どんな運動がいいですか?
友達と一緒に始めるなら、会話を楽しみながら取り組めるウォーキングや軽いヨガがおすすめです。無理のない運動からスタートすることで、お互いに負担を感じず楽しみながら継続できます。まずは、一緒にスケジュールを立てて、気軽に始められる運動を試してみましょう。
2. 忙しい毎日の中で、友達と運動の時間を作るにはどうすればいいですか?
忙しい方には、週末や仕事帰りに30分でも時間を確保するのがおすすめです。あらかじめ友達とスケジュールを共有しておくと、「今日はやめようかな…」と思う日でも一緒に行くことが自然に続けられます。無理なく予定に組み込むことがカギです。
3. 運動が苦手で続くか不安ですが、どうすれば楽しめますか?
苦手意識がある場合、ゲーム感覚で楽しめるフィットネスやダンス系のプログラムを試してみてはいかがでしょうか。友達と一緒なら笑い合える場面も増え、運動そのものを楽しい体験に変えることができます。大切なのは「完璧にやる」ではなく「まずは楽しむ」です。
4. パーソナルジムは高そうですが、友達と通うとお得になりますか?
友達と一緒に通うと割引が適用されるペアプランを提供しているジムが多くあります。初回の体験レッスンで確認すると、予算に合ったプランが見つかるかもしれません。また、2人で通うことで結果が出やすく、コストパフォーマンスが高いのも魅力です。
5. 友達を運動に誘うのが難しいと感じています。どうすればいいですか?
「一緒に楽しい時間を過ごしたい」という気持ちを伝えることがポイントです。具体的には「カフェでおしゃべりする代わりに散歩しない?」など軽い提案から始めてみてください。プレッシャーを与えず、気軽に誘うことが成功の秘訣です。
友達と一緒に運動するメリットまとめ
本記事のまとめは以下の通り。
- 友達と一緒に運動することで、モチベーションが高まり、楽しく続けやすくなります。特にペアで取り組むと成功率が向上します。
- 運動を楽しいと感じることが習慣化のカギです。友達との会話や笑いが、運動をポジティブな体験に変えてくれます。
- 自己流でなくパーソナルジムを利用することで、安全で効果的に運動を続けることが可能です。友達と一緒ならさらに楽しい時間になります。
- ジム選びでは、ペアプランやアクセスの良さを重視しましょう。体験レッスンを活用して、自分たちに合ったジムを見つけることが大切です。
- 運動を始める一歩として、友達に声をかけて軽い運動からスタートするのがおすすめです。小さな成功体験を積むことで習慣化が進みます。
パーソナルジムについてもっと知りたいと思いませんか??
当サイトでオススメのパーソナルジム、【2024年最新版】パーソナルジムのおすすめ21選!パーソナルジムの選び方も徹底解説!もチェックしてみましょう!
きっとあなたにピッタリのジムが見つかりますよ!
コメント